みなさん、こんにちは!
江東区大島のCRECER(クレセール)ピアノ教室です。
今日も嬉しいご報告です。
年中さんのSちゃんが、ブルグミュラーコンクール幼児部門にて予選優秀賞を受賞されました!
Sちゃん、おめでとうございます👏
この夏に憧れのアップライトピアノがお家にやってきたSちゃん。
今まで課題であった「鍵盤を叩かないで優しく弾く」「鍵盤の底を感じる」「響く音を出す」「指は下向きで弾く」といった、年中さんには本当に難しい課題を、持ち前のガッツと明るさで乗り越え、今回の予選優秀賞の受賞につながりました。
先ほどあっさり書いてしまいましたが、「鍵盤を叩かないで優しく弾く」「指は下向きで弾く」ことは、お子様にとっては大変難易度が高いことです。
・大きな音になると鍵盤を上から叩いて弾く
・手首が下がる
・指はいつも「パー」で弾いている
こういったことは「よくある」ことかと思いますが、上記の癖をそのままにせず、改善しようとして練習できるお子さんは実は少ないことが現状です。
また、これらの癖は長い間かけて直しますので根気も必要です。
Sちゃんは一つ一つ癖を直し(しかも短期間で😵)、腕の重みが伝わる姿勢で演奏できるまでに成長しました。
繰り返し練習は大変だったことかと思います。さまざまな誘惑や自分との戦いに向き合い、改善できたことはお母様の熱いサポートとしっかり練習時間が取れているという証拠です。
そして、レッスン室からお出になる時に
・「今日先生から教えて頂いた事、復習してから寝ようね」
・「今日の大事な事、なんだっけ?」
とSちゃんとお母様はお靴を履きながら確認されており、”しっかり直そう””自分のものにしよう””できるようにしよう”という意思がレッスン室の外の「何気ない一瞬」にも感じられます。
上記の他にも、曲の中の大事な音、大事なフレーズ、物語の流れといった「表現力」。「表現力」を確実に訴求する「記憶力」「指の基礎練習」や「姿勢」などこの秋に向けての努力ポイントは書ききれません🤣
さあ、次はファイナルです。気持ちを切らさずにもっと磨きをかけて行きましょう。
Sちゃん、おめでとうございます!!🙌
Komentar